講習
認知機能検査
| 対象者 | 免許証の更新期間が満了する日における年齢が満75歳以上の方 ※免許証更新期間が満了する日6ヶ月以内に受講。  | 
| 料金 | 講習手数料 9500円 | 
| 必要なもの | 運転免許証・講習手数料 | 
| その他 | ※スリッパでは講習を受講できません。 ※完全予約制  | 
高齢者講習
| 対象者 | 免許証の更新期間が満了する日における年齢が満70歳以上の方 ※免許証更新期間が満了する日6ヶ月以内に受講。  | 
| 料金 | 講習手数料(2時間コース)8500円 | 
| 必要なもの | 運転免許証・講習手数料 | 
| その他 | ※高齢者講習を受けないと免許証の更新ができません。 ※スリッパでは講習を受講できません。 ※完全予約制  | 
運転技能検査
| 対象者 | 
  | 
|
| 料金 | 講習手数料9500円 | |
| 必要なもの | 運転免許証・講習手数料 | |
| その他 | ※スリッパでは講習を受講できません。 ※完全予約制  | 
取得時講習
| 車種 | 普通一種・自動二輪 | 大型・中型一種 | 大型二種・普通二種 | 
| 講習日 | 毎週水曜日 | 毎週木曜日 | 毎週金曜日・土曜日(2日間) | 
| 講習時間 | 講義・実技 合わせて7時間 ※普通自動車・自動二輪免許をお持ちの方は4時限  | 
講義・実技合わせて7時間 ※普通自動車・自動二輪免許をお持ちの方は4時限  | 
一日目 講義・実技合わせて5時間 二日目 講義・実技合わせて7時間 合計12時間  | 
| 料金 | 普通 11,200円 応急救護処置講習 4,200円 自動二輪 12,000円 応急救護処置講習 4,200円  | 
17,800円 | 18,600円 二種応急救護処置講習 8,400円  | 
| その他 | ※服装は、運転に適した格好にしてください。ぞうり・サンダルはNGです。 ※二輪の場合は、長袖・長ズボン、かかとのある靴、ヘルメット・手袋(軍手可)となります。 ※高速料金は自己負担  | 
||
取消処分者講習
| 対象者 | ・免許の拒否処分を受けた人。 ・免許の取消処分を受けた人。 (身体の障害を理由とする処分及び再試験に係わる取消を除く) ・6ヶ月を超える期間の運転の禁止処分を受けた人。 (身体の障害を理由とする処分を除く)  | 
| 実施日時 | 毎週木・金曜日 2日間 | 
| 講習時間 | 13時間 | 
| 料金 | 講習手数料 30,550円 | 
| 必要なもの | 運転免許証、筆記用具、講習手数料 ※費用は変更がある場合がありますので事前に確認してください。  | 
| その他 | ※服装は、運転に適した格好にしてください。ぞうり・サンダルはNGです。 ※二輪の場合は、長袖・長ズボン、かかとのある靴、ヘルメット・手袋(軍手可)となります。  | 
初心運転者講習
| 対象者 | 免許を取ってから1年以内に ・1~2点の違反を繰り返し、合計点数が3点以上になった場合。 ・1回の違反で3点になった場合は、その後違反をして4点以上になった場合。 ・1回の違反や事故で4点以上になった場合。  | 
| 実施日時 | 水曜日 | 
| 講習内容 | ・危険予測訓練 ・場内および路上における運転演習 ・グループ・ディスカッション  | 
| 料金 | ・普通一種・・講習料14,350円+通知手数料900円=15,250円。 ・大型自動二輪・・講習料18,900円+通知手数料900円=19,800円。 ・普通自動二輪・・講習料17,850円+通知手数料900円=18,750円。 ・原付・・講習料9,800円+通知手数料900円=10,700円。  | 
| 必要なもの | 運転免許証、筆記用具、講習手数料 | 
| その他 | 
 再試験・・次の場合には、免許取得後1年経過した時点で再試験を受けなければなりません。 
・初心運転者講習を受けなかった場合。 ・初心運転者講習受講後、免許取得後1年経過しないうちに再び同じように違反や事故を起こした場合。 ※服装は、運転に適した格好にしてください。ぞうり・サンダルはNGです。 
※二輪の場合は、長袖・長ズボン、かかとのある靴、ヘルメット・手袋(軍手可)となります。 ※車種によって人数制限がありますのでお問い合わせください。  | 
その他
■企業安全運転講習
各企業の依頼により予算・人数・時間数・希望講習によりこちらでカリキュラムを作成します。
希望する企業・団体はお問い合わせください。
                    



